いたたたた!痛すぎるよ!ゴルフ肘…!

BLOG

ゴルフ肘の他に野球肘やテニス肘などもよく聞くワードではないでしょうか。

どのスポーツも共通するのは肘から先の腕の動きが重要になってくるスポーツです。

 

ゴルフでは、肘の動きや手首の回旋(捻る動き)動作で方向性を決め、ボールにパワーを伝えていきます。

競技の特性上どうしても肘に負担がかかりやすく、痛みが出やすくなります。

この記事ではゴルフ肘の痛みの原因と予防と改善について詳しくご案内させて頂きます。

 

そもそもゴルフ肘とは

『上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)』

というスポーツ障害です。

肘の内側の骨の出っ張りが痛くなり、日常生活にも影響を及ぼし辛いものです。

ちなみにテニスでは外側が痛くなります。

ゴルフを始めて間もないひとに多い障害ではありますが、筋肉と違って腱は老化が進むため中高年のゴルファーにも多くみられます。

 

ゴルフ肘の主な原因について

ゴルフ肘は年齢やゴルフの習熟度で痛みの原因が異なる場合があります。

年齢や習熟度でどのような原因があるのか紹介していきます。

初心者・中級者に多いのは握る力が強すぎる

ゴルフ年数が浅いひとはついつい、飛ばそうと思うとグリップを強く握ってしまいがちです。強く握ってしまうと、肘が固定され腕が突っ張った状態で振り抜いてしまい痛みの原因となります。

それが原因で打ち込むようなインパクトになってしまい、コースではダフリやターフが取れすぎてしまうことも

中高年は体の柔軟性がなくなり、手打ちになってきている

昔は体が捻れて、手打ちではなかったはずですが。

年々知らず知らずのうちに体が回らず、手で上げて手でインパクトしてしまっている。

 

ゴルフ肘になる人の特徴

ゴルフをしている人の中にも、もちろん全くゴルフ肘にならない人もいます。

では、痛みがある人はゴルフのどの場面で痛みがあり、どんなスイングをしているのでしょうか。

痛みの種類

  • 手を握る動作
  • 手首を回旋させる動作
  • 肘を曲げたり伸ばしたりする動作
  • インパクト時に肘に響く
  • バックスイングの時に痛む

痛むひとのスイングの特徴

  • 手打ちになっている
  • グリッププレッシャー(握る力)が強い
  • ダフリや打ち込むようなインパクトになっている
  • 肘が突っ張った状態で振り抜いている

 

などなど・・・思い当たるフシはありませんか?

一つでも当てはまる方はゴルフ肘になる可能性が高い、またはすでにゴルフ肘になっている可能性があります。

ゴルフ肘は一度なってしまうと治りも遅く、まともにゴルフができなくなるほど痛くなる人もいます。

 

痛む人は入念なストレッチとスイング別に改善のためのトレーニングが必要です。

痛めていない人は練習スイング前にストレッチと上記のスイングの特徴に当てはまる場合はトレーニングでゴルフ肘の予防を行っていきましょう!

 

痛みの緩和方法

痛みを緩和させる方法として、基本的には安静が一番です。

痛みが消えるまでスイングを辞め、ストレッチと自分のスイングの欠点に合わせたトレーニングを行い、筋肉の柔軟性と筋力の向上を目指し体づくりに徹することが重要です。

1.掌底のストレッチ

手首の掌屈のストレッチ

2.回旋のストレッチ

クラブや棒を持った回旋ストレッチ

 

スイングの特徴別トレーニング

1.手打ちスイングの場合

原因として一番多いのは手打ちです。

体の捻転ができず、手でカバーしてしまう動きです。

捻転をうまく作るためのストレッチとトレーニング

●ケーブルを使ったホリゾンタルチョップ

●トレーニング実施回数

10回ずつ×3セット セット間休憩30秒

2.キャスティングの場合

グリッププレッシャーが強かったり、力んでしまってバックスイングでできたコッキングがダウンスイングで早く解けてしまうスイングエラーです。

 

ダウンスイングが手から動き始めるので腕に力が入りすぎて、肘にも大きく負担がかかりダフることも多くなります。その為、特に練習場では地面からの衝撃が伝わりすぎて痛みが発生します。

ケーブルを使ってのリバースウッドチョップ

●トレーニング実施回数

10回ずつ×3セット セット間休憩30秒

3.フェイスローテーションを意識しすぎている

フェイスローテーションとはダウンスイング時にインパクトに向けてフェイスを返す動きのことです。

スイングにおいて大切な動きではありますが、意識が強すぎて故意的に手首を捻ることで手首や肘に痛みが出てきます。

トッププロも返す感覚はあるが、意思的には返さないという人も多いそうです。

クラブが正しくダウンスイングに入ることでフェイスは勝手にローテーションの動きが生まれます。

 

ローテーションが上手くいかない原因としては肩甲骨の可動範囲が狭いことが多いです。

弓を弾くような動きで、バックスイングでは右の肩甲骨が後ろに、ダウンスイングでは左の肩甲骨が後ろに動くことでスムーズなフェイスローテーションが出来るようになります。

●ゴムバンドを引く動きでのストレッチ

●トレーニング実施回数

20回×3セット セット間休憩30秒

肩甲骨のストレッチ

●実施回数

10回ずつ×3セット セット間休憩30秒

まとめ

原因は様々ですが、今回はゴルフ肘の原因と改善策を上げてみました。

ゴルフのスイングは痛みが起こりやすく、難しい動きです。

日頃から、自分のスイングを確認し痛みの原因を知り、改善の為のストレッチとトレーニングを頑張りましょう!

 

ゴルフフィットネスコースのご案内

essenceはゴルファー専用の『ゴルフフィットネスコース』をご用意しております。

専門のトレーナーがお客様の体の動きをチェックし、お客様ひとりひとりに合わせたメニューをご提案させていただきます。

定期的にスイング動画もお送りいただき、日々現状をトレーナーと共に確認してパフォーマンスアップを目指していきます。

ゴルフを生涯スポーツとするためにも、一緒にボディメイクを頑張りましょう!!

ゴルフフィットネスコースについて詳しくはこちら

↓ ↓ ↓

ゴルフフィットネスコース

パーソナルゴルフスイング診断について詳しくはこちら

↓ ↓ ↓

パーソナルスイング診断のご紹介

 

ゴルフフィットネスコース

BLOGGOLF BLOG
京都北山のパーソナルトレーニング+ゴルフフィットネス「essence」